皆さんこんにちは!ヨーイングです。

「Power and Revolution2023の日本でプレイしたけど、財政赤字がひどくて先に進まない…」

私もPower and Revolution2023の日本の財政赤字に悩みに悩みました。

そこで今回はPower and Revolution2023の日本での経済成長のやり方と財政赤字の解消法についてお伝えしたいと思います。

この記事を読めば、Power and Revolution2023の日本で財政赤字に悩むことなく楽しく簡単にプレイできるでしょう。ぜひ最後まで読んでみてください。

なお、当記事の情報は、私がプレイした経験を基に解説しているので間違いがあるかもしれませんが、正確な情報を載せるように心がけております。

何卒そのほどご了承ください。

P&Rの日本とはどんな国?

初期日本の経済状況

初期日本の予算は、歳出がおよそ100兆円、歳入が60兆円です。

社会保障費が34兆円、国債返済費が35兆円となっています。

日本は、1000兆円程の借金額を持っている国であり財政赤字を放置してるとみるみる赤字が増大していき最悪ゲームオーバーになります。

ですので、まずは財政赤字を解消しましょう。

政治体制

初期日本の政治体制は、議会制で国家元首と内閣に対して不信任案が出されると選挙が必要になります。

議会の任期は4年です。議会を解散して選挙をおこなうことができます。

なお、他政党と連立を組まないと、選挙がやり直しになってしまいます。

議員たちにワイロ配って独裁制にすると、政権運営しやすくなります。

ただし、独裁制にすると、G7などの国際機関から追放されやすいので注意が必要です。

日本の経済攻略法

まずは増税しよう

取引高税と高速料金を中心に増税しましょう。

取引高税は、制定時に10%にできます。そうすると、歳入額が70兆円ほどに増え、財政赤字を一気に解消できます。

そしたら各産業に助成金を出そう

取引高税を10%制定したら、経済成長率をマイナスにしないために産業に助成金を出しましょう。

助成金は1000億円からがおすすめです。

なお、数十兆円レベルの助成金を出すと世界貿易機関から追放されます。

日本の場合、研究予算をMAXにして全産業に助成金を出した上で研究でアンロックできる産業と日本の強みである自動車産業などに重点的に助成するのがおすすめです。

研究でアンロックできる産業の例は以下の通りです。

・抗睡眠分子

・民生用生物工学機器

・ハンセン病ワクチン

・アルツハイマー病ワクチン

・ナノロボット工業 など

研究でアンロックできる産業に一定額助成すると、その産業は徐々に販売額を増やすため経済成長率が伸びやすくなります。

※研究でアンロックできる産業は、助成しすぎるとすごい成長し経済成長率が上がり、高インフレになるので注意しましょう。

国庫のお金で、公共事業をおこなおう。

取引高税で、歳入をプラスにすると国庫のお金が四半期ごとに貯まるので、国庫金を使って高速道路・発電所などの建設をおこないましょう。

なお、ゲーム内において、公共事業を行った場合の効果は、日本の場合不明です。

私の考察ですがアメリカだと、高速鉄道や地下鉄、高速道路などの運輸に関するものを建設すると経済成長率が9%〜になるのですが、日本の場合だと成りにくいです。

原因として考えられるのが、自国の経済とインフラの規模に見合った大量建設であるかどうかだと思います。

日本の場合、交通インフラの建設は失業者数の減少?と、生活水準の向上に貢献すると思われます。

※インフレに注意しよう

成長率が9%前後になると、インフレ率が8〜9%以上になりやすくなります。

インフレが進みすぎると国家予算が上昇して、財政を圧迫するので注意しましょう。

日本の軍事攻略法

外国に侵攻しない場合

外国に侵攻する気がなく、戦争を起こしたくない場合は、文化年を毎年おこない、中国、ロシア、北朝鮮との関係を1段階改善しましょう。

そうすると、自分が宣戦布告しない限り中国、ロシア、北朝鮮が宣戦布告してくることはありません。

外国に侵攻したい場合

外国に侵攻するのは、ロマンがあるものです。

北朝鮮、韓国、台湾などと戦争したい場合まずは軍備を国庫金で拡張しましょう。

諜報機関を使おう

外国に宣戦布告して、相手国の同盟国が参戦するのをなるべく防ぎ金融制裁を受けにくくするために、諜報機関を使って相手国の機密情報を手に入れましょう。

外国の機密情報を手に入れたら

外国の機密情報を手に入れたら、国連に武力介入を要請しましょう。

常任理事国の賛成を経て、決議が採択されればターゲット国に宣戦布告した際にターゲット国の同盟国の介入がなくなりやすくなります。

また、決議を基に参戦してくる国が出てくることがあります。

いざ宣戦布告へ

以上の準備が整ったら、ターゲット国に宣戦布告しましょう。

宣戦布告する前に、潜水艦、原子力潜水艦、護衛艦などの兵器をターゲット国に向けて配置しておくのがおすすめです。

AIに戦争を任せると…

AIに戦争を任せてしまうと、総力戦になりやすいです。

ですのでプレイヤー自らが軍隊を指揮するようにしましょう。

なお、プレイヤー指揮であっても、勝手に軍隊は動くので注意が必要です。

敵国の降伏を促すには?

敵国の降伏を促すには、重要な都市を占領したり敵国の首都に核爆弾を落とすのが有効です。

まとめ

・財政赤字を解消するには、取引高税と経済成長が大切

・増税ショックを和らげるためには産業への助成が大切

・外国に侵攻したいときは、国連に武力介入を要請すべき。

解説は以上となります。今後ともよろしくお願い致します。